ホリエモンでおなじみ堀江貴文さんが東京都知事選挙に出ると噂されています。
十分稼いでいるのに、なぜ今都知事選に出馬?
気になるその理由を調べてみました!
目次
ホリエモン堀江貴文が都知事選出馬!?NHKから国民を守る党と協議中
ニュースでもこのように報じられています。
元ライブドア社長で実業家の堀江貴文氏(47)が東京都知事選(6月18日告示、7月5日投開票)の立候補に意欲を示していることが19日、分かった。周辺は「正式な出馬表明は告示直前」との見通しを語った。新型コロナウイルスの感染拡大前の2月には都知事選への興味を持ち、NHKから国民を守る党の立花孝志党首(52)と継続的に協議しているという。<スポーツ報知>
ホリエモンこと堀江貴文さんは政界へ挑戦するのは2度目。
過激な発言からの炎上などが目立ちますが、
本当に出馬するんでしょうか?
ホリエモン堀江貴文が都政に関する本を発売!「東京改造計画」
ホリエモン・堀江貴文は5月30日に「東京改造計画」という」本を発売しました。
『東京改造計画』#堀江貴文(幻冬舎)が入荷いたしました! 東京都への緊急提言37項を語った最新刊です。ビジネス話題書で展開中! pic.twitter.com/5MzZ8ixc0A
— HMV&BOOKS OKINAWA (@hmvbooksokinawa) June 6, 2020
最近色々と話題になたった、箕輪厚介氏が編集に携わった本です。
コロナで書店が閉まったりしてる中、発売前に2万部重版決定。
5万部突破。
これはほんの形をしたマニフェストです。東京改造計画(NewsPicks Book) 堀江 貴文 https://t.co/C23MHBQVPM @amazonJPより pic.twitter.com/FqZFBn7iLa
— 箕輪オンライン厚介 (@minowanowa) May 19, 2020
どんな本なのか?
「東京改造計画」というタイトル通り、
東京都知事選挙を控えた東京への提言をまとめた本になっていました
7月の都知事選を前に東京都への緊急提言。
経済、教育・社会保障、コロナ対策、都政、未来の生き方について37の東京改造計画を訴える。
このままでは、この国も東京も終わる。
今こそ、未来のために、立ち上がろう。<商品ページより>
このタイミングでこの本の出版・・
そしてNHKから国民を守る党の立花孝志党首(52)との協議・・
確かに、これは出馬を狙っていると言っても過言ではない動きだといえそうです。
十分稼ぎも多いはずのホリエモン堀江貴文さんですが、
一体なぜ出馬を目指すんでしょうか?そのメリットとは?
ホリエモン堀江貴文が東京都知事選挙に出馬する理由は何?
当選してもしなくても良い
ホリエモンこと堀江貴文さんが出馬するにあたって、
大前提として「当選する必要がない」ということが言えます。
投票数の1/10の供託ポイントに到達しなくても、300万円の供託金以上の宣伝効果がある。政党要件を満たしているN国党から出馬となるとマスメディアも取り上げるからだ。<YAHOOニュースより>
なんなら、そもそも当選を目的としていないとさえ言えるかもしれません。
どういうことかというと↓
ホリエモンにとって、当選しなくても耳目を集めることは十分に可能であり、現在のYouTube登録者数が2~3倍になることも可能だろう。現在のYouTube登録者数は 108万人(2020/05/21現在)<YAHOOニュースより>
このYAHOOニュースの引用のとおり、
選挙による宣伝効果は非常に大きいです。
都知事選前後は毎日ニュースで報道され、ホリエモン堀江貴文さんの「自身のチャネルへの集客につながる」これは間違いないでしょう。
その宣伝効果を考えると、出馬するだけで十分価値があることと言えるのです!
そしてこの数字を見ればわかるはず。
ホリエモン堀江貴文さんが持っているコンテンツと数値はこちら↓
YouTubeチャンネル

YouTuberとしても活動中のホリエモン堀江貴文さん
今ではチャンネル登録者数は110万人を超える超ビッグチャンネルとなっています。
YouTubeの広告費は1再生あたり0.1円~0.5円といわれています。
30日間毎日動画を投稿し、110万人の登録者が視聴するだけで、
100万以上の売上なんてゆうに超えているということが試算できます。
オンラインサロン
「堀江貴文イノベーション大学校」というオンラインサロン
月額費プランの会費は11,000円!
そして会員数は1,193人!
なんと、
売上ベースで月額で1000万を稼ぐ場になっています!!
つまり、
テレビに1回数十万で出演するよりも、YouTubeやオンラインサロンに集客できるほうがよっぽど稼げるということになります。
ネットの声
都知事選について、色々とネットでも議論がかわされていますが、
やはり、小池さんVSホリエモンの行く先が気になる方は多いようです。
https://twitter.com/kensetsuteki/status/1272538887940739074?s=20
東京都知事選が迫ってきてるけど、私の印象的な都知事選は20年前の石原慎太郎さんが公示直前に立候補されて当選した時。愛国心のある、まさしく日本を元気にするリーダーだったと思う。
今回はどうかな?ホリエモンは出ないのか?日本の首都である東京は日本の顔だから、真のリーダー出て来いや❗️— Toyo-Go (@terry_3Go_Hima) June 12, 2020
都知事選何か香ばしくない!?www
ホリエモンこれは厳しそう🤔— えくたん(゚∀゚)/@自重します (@EXODIA07) June 15, 2020
東京都知事選、ホリエモンが出馬したら面白くなりそう。これ、いずれにしてもホリエモンの本が売れるから凄い。
— negi (@ynksgn) June 15, 2020
「どうなる都知事選!」って都民だから予測つきますけど、この候補者の並びじゃ現職有利で小池百合子が勝つんでしょう。ホリエモンが勝つとか他の候補者が勝つとかってシナリオは思い付かないですが、築地・豊洲を自分のおもちゃにして、出来もしないロックダウンを口にする知事はなぁ・・残念。
— 佐藤信顕@「遺体と火葬の本当の話」増刷御礼 (@satonobuaki) June 15, 2020
まとめ
ホリエモン堀江貴文さんの正式な出馬表明はまだで、
公示は18日で表明がされるのではないか、という話でした。
政界外からの出馬という背景から、
ドナルド・トランプの再来のようですね!
過去の犯罪者である堀江貴文さんに実際に政治を預けて良いものか悩ましいものですが、東京改造計画の本は面白そうです。
みなさんも読んでみてはいかがでしょうか。