宮迫博之さんと中田敦彦がYouTubeで新番組をスタートさせることになりました。
一体どんな番組なのか、また手越祐也さんが出演する回はいつなのかなども調べてみました!
下に続きます↓
目次
宮迫博之と中田敦彦がYouTubeで新番組設立!「WinWinWiiin」
宮迫博之と中田敦彦の芸人がYouTubeで新番組をスタートすることが決定!
手越祐也が宮迫博之&オリラジ中田の新番組に出演 #雨上がり決死隊 #宮迫博之 #オリエンタルラジオ #中田敦彦 #手越祐也 #WinWinWiiin #ウィンウィンウィーン #NEWS https://t.co/tUCEpIZGTH
— 日刊スポーツ (@nikkansports) November 16, 2020
雨上がり決死隊の宮迫博之(50)とオリエンタルラジオの中田敦彦(38)が、YouTubeで立ち上げる新番組「WinWinWiiin(ウィンウィンウィーン)」の初回ゲストを、6月にジャニーズ事務所を退所した元NEWSの手越祐也(33)が務めることになった。<スポニチアネックスより>
宮迫博之といえば、闇営業で吉本とこじれて退所することとなったことが有名ですよね。
反社会的勢力との関係もあり、金銭を受け取っていた、ということが当時相当な問題となりました。
テレビから見ることはなくなりましたが、退所後すぐにYouTubeチャンネルを開設したことが、物議を醸しました。それでも100万人は登録者がいる状況で、YouTuberとして生きている状況。
一方、中田敦彦は”TVから戦略的撤退”という方針に切り替え、自身のYouTubeチャンネルやオンラインサロンを中心に活動。
「中田敦彦のYouTube大学」はいまや315万というトリプルミリオンを達成。
そんな著名人二人が、満を持して単なるコラボにとどまらない「番組」をスタート!
一体どんな内容で、いつどこで見れるのでしょうか?
下に続きます↓
WinWinWiiinはYouTubeのどこで見れる?内容は何?
宮迫博之と中田敦彦のYouTubeでの新番組は、
「WinWinWiiin」
という番組名でスタートするようです
YouTubeで公開予定ということですが、一体どこで見るのでしょうか?
公開場所について、ニュースでこのように報じられています↓
それぞれのYouTubeチャンネル「中田敦彦のYouTube大学」と「宮迫ですッ!【宮迫博之】」で、前後編に分けて配信がスタートする。<日刊スポーツより>
中田敦彦、宮迫、それぞれのYouTubeチャンネルで交互に公開予定とのことでした!↓


前編・後編それぞれを分けてそれぞれのチャンネルで公開ということなので、
気になる方は両方のチャンネルをフォローして待っているとスムーズかもしれませんね。
内容はこのように報じられています↓
番組では、今や屈指の「教育系ユーチューバー」となった中田が、ゲストの魅力やスゴイところなどをプレゼンし、芸人界きってのMC力を誇る宮迫が深掘りしていく。<YAHOOニュースより>
さて、この「WinWinWiiin」、一体誰が出演するのでしょうか?
この二人に加えて、ゲストを毎回呼んでいくようなのですが・・!?
下に続きます↓
WinWinWiiinは誰が出演する?手越祐也出演回はいつ?
なんと、WinWinWiiinの初回のゲストは、手越祐也さんだそうです!
彼も、ジャニーズを対処し、テレビではなかなか見れない一人となっていました。
Helloー!みんな元気?
この前ヒカルとコラボしてきたよー!企画もいい感じでみんなには喜んでもらえると思う😊
近々動画アップ予定だから楽しみにしててねー♪https://t.co/UetX1O6zWI#手越祐也#手越祐也オフショット#yuyategoshi#ヒカル#手越祐也チャンネル pic.twitter.com/aBCFpi3gja— 手越祐也 (@YuyaTegoshi1054) October 7, 2020
番組で話す内容はというと、どうやらNEWSに関連する内容とのこと‥!
退所会見に向けて練った綿密な計画や事務所を辞めた本当の理由、NEWSメンバーとの現在の関係など、退所から4カ月たった現在の本音を語り尽くすという。
手越祐也の事務所を辞めた本当の理由は、一体何なのでしょうか!?
気になりますよね。
初回の配信日は下記のようです↓
2020年11月21日午後7時〜
ライブ配信となるか、事前収録家は、報道がありませんでした。
一体どんな番組になるのか楽しみですね!
下に続きます↓
まとめ
いかがでしたか?
今回はテレビから撤退した二人によるYouTUbeでスタートする新たな番組について調べてみました!
いまやテレビに出なくても活動ができるという新たな時代の到来を感じますよね。
宮迫博之さんは未だに活動について賛否がわかれるところですが、今後のYouTuberとしての活動を応援したいと思います!