新型コロナウイルスは未だ収まる様子がなく、特にイタリアなどヨーロッパで大きな被害をみせています。
そんな中、スペイン旅行に行ってコロナに感染した帰国者がいました。
今回は、その感染者の旅行会社や、感染者の病院などを調べてみました!
目次
スペイン旅行に行った青森県八戸市70代夫婦が感染!
青森県八戸市にて、初の感染者が確認されました。
なんと、スペイン旅行中に感染していたようです
【新型コロナ】青森で初めての感染確認 八戸市内に住む70代の夫婦https://t.co/q7j9MPipTg
男性は3月9~15日にスペイン旅行をしており、18日に発熱。23日にPCR検査の結果、陽性反応が出たという。女性は19日に発熱し、23日に陽性反応が出た。
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 23, 2020
23日、市からの公式発表がなされました
青森県八戸市70代夫婦がスペイン旅行に利用した会社を特定!
旅行会社はJTB、添乗員も感染?
同日23日、JTBが同じく成田発のスペイン周辺に務めていた添乗員が感染していたと発表しました。
弊社ツアーの添乗員が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
当該添乗員は、3月9日(月)から3月16日(月)の8日間の日程で成田発着スペイン・フランスコースの添乗を務めておりましたが、
風邪の症状が続いたため検査を行った結果、20日に新型コロナウイルス陽性の判定を受けました。現在は入院しております。<引用:JTB公式HP>
3月9日〜16日は、青森県八戸市70代夫婦が参加していた時期と一致しています。
よって、JTBである可能性が非常に高いと言えます。
JTBのスペイン同行で感染した添乗員は誰?行動経路は?
同保育園は、3月9日〜22日の間、休園すると発表しました
<当該添乗員の症状、経過>
3月13日 喉の調子に違和感あり
3月15日 復路の航空機にて熱感あり
3月16日 成田空港帰着
熱感があるため空港内のクリニックにて受診。体温は35.4度。
空港近くのホテル宿泊。
3月17日 空港近くのホテル宿泊。
3月18日 埼玉県に移動。昼頃より37.5度以上の熱が続く
3月19日 熱が下がらないため保健所に相談し専門外来受診
3月20日 PCR検査の結果、陽性と判定
※引用:JTB公式サイト
そして、気になる移動の際の交通機関の利用ですが、
リムジンバスを使ったようです。さらにタクシーを利用した可能性も?
帰国日の3月16日と翌17日は、成田空港周辺宿泊施設に滞在
3月18日成田空港からリムジンバスで新越谷駅まで移動し、到着後、3月20日まで越谷市内宿泊施設に滞在 <越谷市HPより>
成田空港から新越谷駅まではリムジンバスを使用し、到着後は越谷市内の宿泊施設へ移動。
その後、越谷市内宿泊施設に滞在していますが、その間の移動は、タクシー、または電車なども利用したのではないかと考えられます。
スペイン旅行に行った青森県八戸市70代夫婦の勤務先は?
夫は会社経営、妻は無職
夫は会社経営をしているようです。
3/17(火) 咽頭痛、夜に職場で書類整理(他の社員は不在
3/20(金) ・咽頭痛などを訴えていました
上記を見る限り、発症後にも出勤したと言えそうです
どこの会社かは、公式発表がないため、みつけることができませんでした。
スペイン旅行に行った青森県八戸市70代夫婦の病院は?
青森県八戸市で陽性判定を受けたとすると、
八戸市、あるいは青森県の指定医療機関に入院している可能性が高いのではないでしょうか?
▼下記が感染指定病院です
【第一種感染症指定医療機関】
青森県立中央病院
【第二種感染症指定医療機関】
弘前大学医学部附属病院
八戸市立市民病院
青森県立中央病院
独立行政法人国立病院機構 青森病院
つがる西北五広域連合 つがる総合病院
十和田市立中央病院
むつ総合病院
もちろん、近隣の別の県の病院へ移送されることもありえますが、
こちらも公式発表がされていないため、情報を得ることができませんでした。
発表され次第追記したいと思います
スペイン旅行に行った青森県八戸市70代夫婦と、沖縄県10代のスペイン家族旅行者との関係は?
こちらの2組ですが、同じくスペイン旅行だという共通項はありますが、
同じツアーではなさそうです。
八戸市感染者が参加したツアー:3月9日〜16日
沖縄県感染者が参加したツアー:13日〜20日
ですので、同じツアーではないといえそうです。
ネットの反応
今回の青森県八戸市の70代夫婦の県を受け、
自粛が叫ばれる中、感染して帰国するという自体に、
ネットでは感染への軽視が浮き彫りになった現状や、
JTBの責任を疑問視する声が上がっていました
政府はコロナ拡散企業をきちんと取り締まるべき。
・NTTドコモ、ベルシステム24
体調不良のオペレーターに出社強要し中野セントラルパークのコールセンターで8人集団感染https://t.co/1Hhbmy5boM
・JTB
スペイン旅行ツアー強行で岡山、青森の客、埼玉の添乗員が感染https://t.co/p1Og4Lyvk8
・K-1— きよぴー(清P) (@naokiyoshima) March 23, 2020
#スペイン旅行
国内でイベント中止など拡大防止しても、新型コロナウイルスを欧米など諸外国から持ち込む人がいたら無意味です
海外旅行行くのは勝手ですが、二度と日本に戻って来ないで下さいあと、企画したJTBなど、この時期に海外旅行企画してる旅行会社みんな潰れたらいいw
— ねくろまんさ (@xyUbypGhjNau3l0) March 23, 2020
https://twitter.com/lukesky43/status/1242113165137072128?s=20
スペインツアーのコロナ客が国内に拡散中。
国内に脅威をバラまくツアー参加者は自業自得だが、催行したJTBは責任を問われるだろ。いまだにイタリアやスペインツアーの募集してるの、マジでどうかしてるよ!!! https://t.co/9qmC51cqrO— 北島さぶこ (@sabcoo) March 23, 2020
まとめ
今回は、青森県八戸市70代夫婦についてと、スペイン旅行の旅行会社について調べてみました!
今後も、同様のケースには迅速に公表していただきたいですね!