みずほ銀行でなんと5200万円もの大金がいち行員によって引き出されていたことが発覚。
捜査が進み、一関晴代容疑者の手口や、SNSなどがわかってきました。
今回は、
- 事件概要
- 一関晴代の顔画像、年収、学歴などのプロフィール
- 一関晴代のインスタのアカウント
について調べます
下に続きます↓
目次
事件概要:みずほ銀行の一関晴代は誰?横領の理由は?【5200万円横領事件】
【話題のニュース】
勤務先の銀行から5200万円盗んだか
40歳の女逮捕#テレ朝news #みずほ銀行 #虚偽 pic.twitter.com/9fmHNIhT7h— テレ朝news (@tv_asahi_news) February 7, 2021
虚偽のローン契約書を作るなどし、勤務先の銀行から現金約5200万円を盗んだとして40歳の女が逮捕されました。
<テレ朝NEWSより>
なんと、 5200万円を一人で盗んだというのです。
こんな大金、一体どのようにして盗んだのでしょうか?
さらに、このように報じられています↓
一関晴代容疑者は2017年12月ごろから2019年の4月ごろにかけて
十数回にわたって実在する人物の名義で虚偽のローン契約書を作るなどし、
現金約5200万円を盗んだ疑いが持たれています。
<テレ朝NEWSより>
なぜ今までこのようなローン契約書がまかり通っていたのでしょうか‥
銀行の審査体制も心配になりますが、
このように、顧客の情報を利用し、虚偽のローン契約によってお金を数回に渡って盗んでいた模様です。
今回は、「不審なローンの貸し付け」が判明し、
内部調査をしたところ当時、ローン契約などを担当していた一関容疑者が特定されたとのことでした。
しかし銀行に勤めながらこの所業は会社の信用を落とすとんでもない事実です。
この女、一体誰なのでしょうか?
下に続きます↓
【顔画像】みずほ銀行の一関晴代は誰で年収・学歴は?プロフィール!【5200万円横領事件】
銀行の信用を地に落としたこの女、一体誰なのでしょうか?
調べると、一関晴代のリンクトゥインに詳しい学歴が記載されていました。
わかっている情報はこちら↓
【一関晴代:学歴・キャリア】
■Dagmusic Sound Studio:2020年6月 – 現在9ヶ月
ポジション:ゼネラルマネージャー
■Hotteeze Heat Pads:2020年6月 – 現在9ヶ月
ポジション:財務責任者
■みずほ銀行:2003年4月 – 2019年10月16年 7ヶ月
ポジション:融資・外国為替部 課長
融資業務全般
– 為替予約
– 与信管理
– 担保評価
– 保険販売
– 投資運用
– 顧客との関係維持
– 契約書の生成
– 売上目標の達成
– 人材育成
– 問題解決/スタッフのトラブルシューティング
■実績:
– みずほ賞×1(社内最高レベル)
– 常務取締役賞×2
– ファイナンシャルコンサルタント賞×8
■スキル
- 英語(ビジネスレベル)
- ピアノ
- ファイナンス
- 確固とした労働倫理
- 関係構築スキル
- 深い調査スキル
■学歴:
大妻女子大学(1999年 – 2003年)
英語はビジネスレベル、
大妻女子大学卒業後はプロパーでみずほ銀行へ入社しているのですから、
どうやら実務レベルはそれなりに高いようです。
一関晴代の年収はこちら↓
みずほ銀行の課長(参事役) 32歳〜36歳 1,100万円〜1,300万円
<転職サイト平均年収ランキングより>
みずほ銀行に務めると、30代を超えれば基本1000万超えは間違いないようで、
一関晴代のこのキャリアを見る限り、1300万ほどは超えていそうですね。
高年収に加え、さらに大金を手にしているこの女、
果たしてどんな暮らしぶりだったのか?
インスタを調べてみました!
下に続きます↓
みずほ銀行・一関晴代のインスタはどれと特定?【5200万円横領事件】

一関晴代さんのインスタはどれと特定したのでしょうか?
調べたところ、まだインスタは見つかっていないようです。
facebook、リンクトゥインは特定されており、代わりにこちらを貼っておきます↓

詳細の学歴などが記されていました。
また、彼女の暮らしぶりについては、周囲からは疑問が残るようで、
近隣住民:
ご本人は特別に派手な暮らしをしていた感じはしませんでした。ただ1年か2年前に高級な外車を買ってましてね。ご本人が運転したこともあるし、お父様が運転されている姿もよく見ましたね。<Yahooニュースより>
事件から想像するより、派手な暮らしをしていたわけではないようです。
どうやら、本当にストレス発散のためだけに犯した事件だったという可能性もありそうです。
下に続きます↓
ネットの反応
みずほ銀行、横領やら、関ジャニ大倉くんの個人情報流出させるやらで絶対口座開きたくない
— 鹿になりたい黒宮 (@akarinokoto) February 7, 2021
みずほ銀行の横領
なんで何ヶ月も何年もバレないのか不思議
担当の偽造見抜けない頼りない上司だったんだろうなとしか— ひよひよ (@kaname_ichijyou) February 7, 2021
このみずほ銀行のケースでは業務上横領ではなく窃盗で起訴されています。
この裏には「カストディサービスにおける物の占有はどこに帰属するか」という割と深い論点が隠れてる気がします。— トン@日本株・外株・変なETF (@in_invest_net) August 14, 2020

全く言い訳になりません。
人のお金を遊興費に使う神経がわからない。
親が高級外車を買ったお金の出所を不審に思わなったのか疑問だ。

と元銀行員は思います。ストレスがすごいのは分かる、でも買い物に走るのはただの逃避だからスキル上げて転職するなりなんなりしないと。

こういう人って過去にも程度の差はあれ、同じような事をやっていたんだろうなってどうしても思ってしまう。
ネットでは
- みずほ銀行はもう信用ならない
- ストレスは誰しも溜まるのにありえない
- 何故バレなかったのか不思議
など、みずほ銀行の体制や、容疑者への疑問をぶつける声が目立ちました。
下に続きます↓
まとめ
いかがでしたか?
いくらストレス発散とはいえ、5200万も盗むなど、本当にありえない事件でした。
とはいえ、積み上げてきたキャリアを見るからに、
ちゃんと仕事をしていたようでもある一関晴代容疑者。
ベテラン故に「そんな事するはずない」としてばれなかった‥のかもしれません
最後までご覧いただきありがとうございました。